10月22日、札幌市中央卸売市場の場外市場にできたてのスイーツが味わえるショップがオープンしましたよ~!
手掛けるのはなんと1950年代から場外市場でギフトショップを営んできた『丸市岡田商店』。
いったいどんなスイーツが味わえるのでしょうか?
場外市場の老舗ギフトショップ「丸市岡田商店」

1950年代から、札幌市中央卸売市場の場外市場で多くのお客様を迎えてきた『丸市岡田商店』。
老舗ギフトショップとして営業をする中で、「日本を代表する観光地のひとつである北海道・札幌を訪れるお客様に、ますます喜んでいただきたい。さらには贈った先のお客様にももっともっと喜んでいただきたい」という想いを形にするため、3年前からオリジナルスイーツの製造を始めたそうです。
老舗ギフトショップとして営業をする中で、「日本を代表する観光地のひとつである北海道・札幌を訪れるお客様に、ますます喜んでいただきたい。さらには贈った先のお客様にももっともっと喜んでいただきたい」という想いを形にするため、3年前からオリジナルスイーツの製造を始めたそうです。
そして今回、2019年から岡田商店内で運営してきた『メルカードキッチンまる』をリニューアル。これまで以上にスイーツに特化した『メルカードスイーツまる』としてオープンすることにしたんだそう。
「北海道のお菓子」と聞くだけで、贈られる方は「美味しいに違いない!」と期待値がグッとあがるほど、"北海道ブランド"の価値は高いもの。
『メルカードスイーツまる』では、「世界中の子供のために作る大人のスイーツ」をコンセプトに、その期待値を超えていくお菓子を提供していくそうですよ!
「北海道のお菓子」と聞くだけで、贈られる方は「美味しいに違いない!」と期待値がグッとあがるほど、"北海道ブランド"の価値は高いもの。
『メルカードスイーツまる』では、「世界中の子供のために作る大人のスイーツ」をコンセプトに、その期待値を超えていくお菓子を提供していくそうですよ!

自慢の商品の一部をご紹介

発売から累計50,000個以上販売してきた「北海道二段熟成カヌレ」は、今回のオープンに合わせてリニューアル。
これまでよりさらに北海道産の素材にこだわり、小麦粉もカヌレ専用でパティシエが厳選したもののみを使用しているそうです。
これまでよりさらに北海道産の素材にこだわり、小麦粉もカヌレ専用でパティシエが厳選したもののみを使用しているそうです。
また、48時間かけて生地を熟成することで、カヌレの美味しさの肝である香ばしさを引き出し、北海道産バターをふんだんにつかってコクを演出。
北海道産牛乳のまろやかさで全体をまとめ、シンプルながら奥深い味わいに仕上げているんですって。
北海道産牛乳のまろやかさで全体をまとめ、シンプルながら奥深い味わいに仕上げているんですって。


他にも、カヌレと同じように北海道産の上質な素材を主原料として作りあげる、クリームサンドや…
チーズケーキ、フィナンシェなどを取り揃えています。
店名の「メルカード」はスペイン語で「市場」という意味だそうで、"市場のスイーツショップ"として、近隣の方の日常使いや観光でお越しの方のお土産探し等、様々なシーンで足を運びたくなるラインナップを取り揃えているとのこと。
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
メルカードスイーツまる
住所:札幌市中央区北十一条西21丁目2番1号
営業時間:午前9時~午後1時
定休日:なし
画像提供:メルカードスイーツまる
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
店名の「メルカード」はスペイン語で「市場」という意味だそうで、"市場のスイーツショップ"として、近隣の方の日常使いや観光でお越しの方のお土産探し等、様々なシーンで足を運びたくなるラインナップを取り揃えているとのこと。
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
メルカードスイーツまる
住所:札幌市中央区北十一条西21丁目2番1号
営業時間:午前9時~午後1時
定休日:なし
画像提供:メルカードスイーツまる
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

場外市場の老舗ギフトショップ「丸市岡田商店」

1950年代から、札幌市中央卸売市場の場外市場で多くのお客様を迎えてきた『丸市岡田商店』。
老舗ギフトショップとして営業をする中で、「日本を代表する観光地のひとつである北海道・札幌を訪れるお客様に、ますます喜んでいただきたい。さらには贈った先のお客様にももっともっと喜んでいただきたい」という想いを形にするため、3年前からオリジナルスイーツの製造を始めたそうです。
老舗ギフトショップとして営業をする中で、「日本を代表する観光地のひとつである北海道・札幌を訪れるお客様に、ますます喜んでいただきたい。さらには贈った先のお客様にももっともっと喜んでいただきたい」という想いを形にするため、3年前からオリジナルスイーツの製造を始めたそうです。

そして今回、2019年から岡田商店内で運営してきた『メルカードキッチンまる』をリニューアル。これまで以上にスイーツに特化した『メルカードスイーツまる』としてオープンすることにしたんだそう。
「北海道のお菓子」と聞くだけで、贈られる方は「美味しいに違いない!」と期待値がグッとあがるほど、"北海道ブランド"の価値は高いもの。
『メルカードスイーツまる』では、「世界中の子供のために作る大人のスイーツ」をコンセプトに、その期待値を超えていくお菓子を提供していくそうですよ!
「北海道のお菓子」と聞くだけで、贈られる方は「美味しいに違いない!」と期待値がグッとあがるほど、"北海道ブランド"の価値は高いもの。
『メルカードスイーツまる』では、「世界中の子供のために作る大人のスイーツ」をコンセプトに、その期待値を超えていくお菓子を提供していくそうですよ!
自慢の商品の一部をご紹介

発売から累計50,000個以上販売してきた「北海道二段熟成カヌレ」は、今回のオープンに合わせてリニューアル。
これまでよりさらに北海道産の素材にこだわり、小麦粉もカヌレ専用でパティシエが厳選したもののみを使用しているそうです。
これまでよりさらに北海道産の素材にこだわり、小麦粉もカヌレ専用でパティシエが厳選したもののみを使用しているそうです。

また、48時間かけて生地を熟成することで、カヌレの美味しさの肝である香ばしさを引き出し、北海道産バターをふんだんにつかってコクを演出。
北海道産牛乳のまろやかさで全体をまとめ、シンプルながら奥深い味わいに仕上げているんですって。
北海道産牛乳のまろやかさで全体をまとめ、シンプルながら奥深い味わいに仕上げているんですって。

他にも、カヌレと同じように北海道産の上質な素材を主原料として作りあげる、クリームサンドや…

チーズケーキ、フィナンシェなどを取り揃えています。
店名の「メルカード」はスペイン語で「市場」という意味だそうで、"市場のスイーツショップ"として、近隣の方の日常使いや観光でお越しの方のお土産探し等、様々なシーンで足を運びたくなるラインナップを取り揃えているとのこと。
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
メルカードスイーツまる
住所:札幌市中央区北十一条西21丁目2番1号
営業時間:午前9時~午後1時
定休日:なし
画像提供:メルカードスイーツまる
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
店名の「メルカード」はスペイン語で「市場」という意味だそうで、"市場のスイーツショップ"として、近隣の方の日常使いや観光でお越しの方のお土産探し等、様々なシーンで足を運びたくなるラインナップを取り揃えているとのこと。
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
メルカードスイーツまる
住所:札幌市中央区北十一条西21丁目2番1号
営業時間:午前9時~午後1時
定休日:なし
画像提供:メルカードスイーツまる
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。