2022.4.6

グルメ

朝9時からお客さんが集まる"老舗のお餅やさん"『主役級』コシが強くボリューム満点【札幌】

札幌市西区、北一条宮の沢通りに面して建つ、安政5年(1858年)創業の【元祖雷除志ん古(がんそ・かみなりよけしんこ)】。
朝9時の開店直後から、昔ながらの石臼と杵でついたお餅を求めて、多くのお客さんが来店されます。
軽く塩気のきいた自家製あんこが特徴。

ちなみに一度聞いたら忘れない、お店の名前の由来は、“雷で停電した際に蝋燭に火をつけ、もち米のふかし時間を計っていたこと”や“雷が鳴っても口から離れないくらい、コシが強いお餅だから”などいくつかの説があるそう。

今回はお店の商品をいくつかご紹介します!

お店の人気商品 よもぎが香り高い草大福

まずは人気商品“草大福”(160円)
乾燥よもぎを使用しているので、よもぎの風味が強いのが特徴。
つぶあん、こしあんあり。
鼻から抜ける香りがとても爽やかです!
元祖雷除志ん古 札幌 大福 和菓子 草大福

【草大福】160円

満足感たっぷり!おすすめの豆大福

元祖雷除志ん古 札幌 大福 和菓子 豆大福

【豆大福】160円

筆者お気に入りの“豆大福”
つぶあん、こしあんあり。
このお値段でこんなに大きいの!? と思うくらいボリューム満点ですが、あんこが甘すぎないのでペロリといけちゃいます。
ぎっしりと入った豆も食べごたえありますよ!

香ばしいごまの風味にハマる!

今回初めて購入した“ごま大福”
シンプルな見た目ですが、お味は主役級!
ごまの香ばしさが口いっぱいに広がって、とても美味しいです。こちらもつぶあん、こしあんあり。
 
元祖雷除志ん古 札幌 大福 和菓子 ごま大福

【ごま大福】160円

一度にいろんな味を食べ比べできる バラエティセット

元祖雷除志ん古 札幌 大福 和菓子 ミニ大福

【バラエティミニ大福セット】550円

通常の大福よりひとまわり小さなサイズの、“バラエティミニ大福セット”もおすすめ。
毎日販売しているわけではありませんが、色々な種類の味を楽しみたい人や種類に迷った際には、ぜひこちらを購入してみてください。

他にも気になる商品がたくさん

他にも、うぐいす餅桜餅くるみ大福いちご大福すあまなど、多くのお餅が販売されています。
毎回何を買おうか迷いますね〜!
 
元祖雷除志ん古 札幌 大福 和菓子 うぐいす餅 桜餅

【うぐいす餅】【桜餅】160円


商品は当日中に召し上がっていただきたいのですが、大福は柔らかいうちにサランラップで包んだ後、ジップロック等に入れ、冷凍保存も可能です。
自然解凍後にオーブントースター等で温めるとより美味しく食べられるそうですよ~。
ちなみに冷凍大福を店頭でも販売しています。

暖かい季節が待ち遠しい

元祖雷除志ん古 札幌 大福 和菓子 串団子

提供写真:元祖雷除志ん古


そして5月頃から販売予定の“串団子”
うるち米100%で作るため、寒いと団子がすぐに固くなってしまうので、暖かい時期限定で販売しているそうです。
醤油・胡麻・あんこの3種類あるのですが、醤油団子は創業以来継ぎ足しの、秘伝の醤油ダレを使用しているんですって。
こちらのお店でしか食べられない串団子なので、おすすめです!

創業以来の作り方や味を、今後も守り続けていきたい

昔ながらの石臼と杵でついた、コシが強く歯切れの良いお餅を、若い世代の方々にも知っていただきたい」と5代目の藤野戸さん。
お店のインスタでは、お餅のアレンジレシピも載っているので、ちょっと違った食べ方をするのにとても参考になりますよ!

安政5年からの味を丁寧に守り続ける【元祖雷除志ん古】さんのお餅を、ぜひ召し上がってみてくださいね。
売り切れ次第営業終了なので、早めの時間帯にご来店を!
(ライター:中村美有樹)

元祖雷除志ん古(がんそ・かみなりよけしんこ)

住所:札幌市西区西野4条3丁目4-1
電話:011-671-3644
営業時間:午前9時~売り切れ次第終了
定休日:月曜日・火曜日(変更あり)
Instagram:@kaminariyoke_shinko

(上記の情報は記事作成時点でのものです。最新の情報は各店舗にお問い合わせください。)

お店の人気商品 よもぎが香り高い草大福

元祖雷除志ん古 札幌 大福 和菓子 草大福

【草大福】160円

まずは人気商品“草大福”(160円)
乾燥よもぎを使用しているので、よもぎの風味が強いのが特徴。
つぶあん、こしあんあり。
鼻から抜ける香りがとても爽やかです!

満足感たっぷり!おすすめの豆大福

元祖雷除志ん古 札幌 大福 和菓子 豆大福

【豆大福】160円

筆者お気に入りの“豆大福”
つぶあん、こしあんあり。
このお値段でこんなに大きいの!? と思うくらいボリューム満点ですが、あんこが甘すぎないのでペロリといけちゃいます。
ぎっしりと入った豆も食べごたえありますよ!

香ばしいごまの風味にハマる!

元祖雷除志ん古 札幌 大福 和菓子 ごま大福

【ごま大福】160円

今回初めて購入した“ごま大福”
シンプルな見た目ですが、お味は主役級!
ごまの香ばしさが口いっぱいに広がって、とても美味しいです。こちらもつぶあん、こしあんあり。
 

一度にいろんな味を食べ比べできる バラエティセット

元祖雷除志ん古 札幌 大福 和菓子 ミニ大福

【バラエティミニ大福セット】550円

通常の大福よりひとまわり小さなサイズの、“バラエティミニ大福セット”もおすすめ。
毎日販売しているわけではありませんが、色々な種類の味を楽しみたい人や種類に迷った際には、ぜひこちらを購入してみてください。

他にも気になる商品がたくさん

元祖雷除志ん古 札幌 大福 和菓子 うぐいす餅 桜餅

【うぐいす餅】【桜餅】160円

他にも、うぐいす餅桜餅くるみ大福いちご大福すあまなど、多くのお餅が販売されています。
毎回何を買おうか迷いますね〜!
 

商品は当日中に召し上がっていただきたいのですが、大福は柔らかいうちにサランラップで包んだ後、ジップロック等に入れ、冷凍保存も可能です。
自然解凍後にオーブントースター等で温めるとより美味しく食べられるそうですよ~。
ちなみに冷凍大福を店頭でも販売しています。

暖かい季節が待ち遠しい

元祖雷除志ん古 札幌 大福 和菓子 串団子

提供写真:元祖雷除志ん古


そして5月頃から販売予定の“串団子”
うるち米100%で作るため、寒いと団子がすぐに固くなってしまうので、暖かい時期限定で販売しているそうです。
醤油・胡麻・あんこの3種類あるのですが、醤油団子は創業以来継ぎ足しの、秘伝の醤油ダレを使用しているんですって。
こちらのお店でしか食べられない串団子なので、おすすめです!

創業以来の作り方や味を、今後も守り続けていきたい

昔ながらの石臼と杵でついた、コシが強く歯切れの良いお餅を、若い世代の方々にも知っていただきたい」と5代目の藤野戸さん。
お店のインスタでは、お餅のアレンジレシピも載っているので、ちょっと違った食べ方をするのにとても参考になりますよ!

安政5年からの味を丁寧に守り続ける【元祖雷除志ん古】さんのお餅を、ぜひ召し上がってみてくださいね。
売り切れ次第営業終了なので、早めの時間帯にご来店を!
(ライター:中村美有樹)

元祖雷除志ん古(がんそ・かみなりよけしんこ)

住所:札幌市西区西野4条3丁目4-1
電話:011-671-3644
営業時間:午前9時~売り切れ次第終了
定休日:月曜日・火曜日(変更あり)
Instagram:@kaminariyoke_shinko

(上記の情報は記事作成時点でのものです。最新の情報は各店舗にお問い合わせください。)

2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る