
札幌市内に数ある居酒屋の中でも特に海鮮ものがおいしいと評判の「居酒屋ふる里」が、魚介のグリル料理をメインとした新しいコンセプトのお店「ふる里グリル」をオープンさせました。オープンは2021.3.30。場所は、昨年惜しまれつつ閉店したケーキ・洋菓子の不二家の店舗跡地ということもあって、オープン前から大変話題になっていましたね。
「ふる里」といえば、昭和54年の創業以来長く琴似の地で愛され続けてきた名店ですが、新店「ふる里グリル」は、”もっとカジュアルでリーズナブルに楽しめるお店”にしたいとの思いでオープンしたのだそう。(山口威社長)
自社仕入れの強みをいかした独自のノウハウや市場とのパイプをもつ「ふる里」が展開するお店ならではの、北海道の食材をふんだんに使ったおすすめ料理を伺いました。
イチオシ!看板メニューはその名も”ふるさとグリル”
さわやかイケメン宮本了輔店長が一番のオススメと言って出してくれたのは、店名がメニューになっている「ふる里グリル」880円。(写真は2人前)
ご覧のとおり、エビ・カニ・白身魚・カキなど、その日のおいしい魚介類を焼き上げたもので、たとえるならアクアパッツァ。魚介ひとつひとつのおいしさをかみしめつつ味わってほしいのは、一度にこれだけの魚介を詰め込んでいるからこその旨味が凝縮されたスープ。スプーンですくっていただくと止まらなくなるほどのおいしさ!
バケットを注文することができるので、スープしみしみのバケットでそのおいしさを余すことなく存分に味わってくださいね。
ご覧のとおり、エビ・カニ・白身魚・カキなど、その日のおいしい魚介類を焼き上げたもので、たとえるならアクアパッツァ。魚介ひとつひとつのおいしさをかみしめつつ味わってほしいのは、一度にこれだけの魚介を詰め込んでいるからこその旨味が凝縮されたスープ。スプーンですくっていただくと止まらなくなるほどのおいしさ!
バケットを注文することができるので、スープしみしみのバケットでそのおいしさを余すことなく存分に味わってくださいね。

絶品!サメガレイの一夜干し

さらにオススメが続いて、サメガレイの一夜干し(480円)。
とにかく皮が香ばしくパリッとしているのが大きな特徴で、これはもう素材の持ち味を最大限に生かせるお店ならではの調理技術としかいえません。
身はやわらかくてふっくら、脂がのっていてほんとうにおいしい!普段家で食べているカレイとは全くの別物で、身の厚さにも驚きます。
エビにホタテ、シシャモやコマイ、紅鮭や塩サバなど、豊富に揃っている魚介メニューの中でも、サメガレイは一度食べてみて欲しい一品です。
とにかく皮が香ばしくパリッとしているのが大きな特徴で、これはもう素材の持ち味を最大限に生かせるお店ならではの調理技術としかいえません。
身はやわらかくてふっくら、脂がのっていてほんとうにおいしい!普段家で食べているカレイとは全くの別物で、身の厚さにも驚きます。
エビにホタテ、シシャモやコマイ、紅鮭や塩サバなど、豊富に揃っている魚介メニューの中でも、サメガレイは一度食べてみて欲しい一品です。
おいしさがギューッと詰まったイカペン
なんともかわいいネーミングの「イカペン」は、イカのすり身を串に刺して焼いたもの。マヨネーズとおろししょうがが添えられていますが、まずはそのまま一口。
イカの旨味がギューッとつまったふんわり柔らかなすり身と、ところどころに感じる粗挽きのイカの歯ごたえ。食感の違いを焼き目の香ばしさとともに味わえる幸せ。
個人的に一番のオススメは一味マヨネーズでしたが、お気に入りの食べ方をみつけてくださいね。
イカの旨味がギューッとつまったふんわり柔らかなすり身と、ところどころに感じる粗挽きのイカの歯ごたえ。食感の違いを焼き目の香ばしさとともに味わえる幸せ。
個人的に一番のオススメは一味マヨネーズでしたが、お気に入りの食べ方をみつけてくださいね。


海鮮が抜群においしいお店ですが、実は肉系の串物も絶品です。
写真手前から、ポンポチ串(170円)、ブタ串210円、トリ串(210円)。
下味がしっかりついていて仕込みの丁寧さが感じられる一品。個人的にもオススメなので、こちらを注文するのもお忘れなく。
写真手前から、ポンポチ串(170円)、ブタ串210円、トリ串(210円)。
下味がしっかりついていて仕込みの丁寧さが感じられる一品。個人的にもオススメなので、こちらを注文するのもお忘れなく。
社長自らが毎朝市場へ出向き、産地や時期を見極めて仕入れる魚介類。素材にこだわる目利きの達人が選ぶ北海道食材の数々を味わえるのは「居酒屋ふる里」の系列店だからこそ。
昼から営業しているので昼飲みも楽しめて、テイクアウトもできて今の時代にぴったり。場所は地下鉄琴似駅すぐ、バスターミナルの横という立地の良さで立ち寄りやすく、3,000円台でじゅうぶん満足できてリーズナブル。家族でもおひとりさまでも楽しめる大注目のNEW SPOTです。
ふる里グリル
住所:札幌市西区琴似1条4丁目2−12
営業時間:昼 正午~午後2時 夜 午後5時~午後11時30分
(ラストオーダー フード45分前、ドリンク30分前)
電話:011-590-0855
不定休
Webサイト:https://izakaya-furusato.com/
(上記の情報は記事作成時点でのものです。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
昼から営業しているので昼飲みも楽しめて、テイクアウトもできて今の時代にぴったり。場所は地下鉄琴似駅すぐ、バスターミナルの横という立地の良さで立ち寄りやすく、3,000円台でじゅうぶん満足できてリーズナブル。家族でもおひとりさまでも楽しめる大注目のNEW SPOTです。
ふる里グリル
住所:札幌市西区琴似1条4丁目2−12
営業時間:昼 正午~午後2時 夜 午後5時~午後11時30分
(ラストオーダー フード45分前、ドリンク30分前)
電話:011-590-0855
不定休
Webサイト:https://izakaya-furusato.com/
(上記の情報は記事作成時点でのものです。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

イチオシ!看板メニューはその名も”ふるさとグリル”

さわやかイケメン宮本了輔店長が一番のオススメと言って出してくれたのは、店名がメニューになっている「ふる里グリル」880円。(写真は2人前)
ご覧のとおり、エビ・カニ・白身魚・カキなど、その日のおいしい魚介類を焼き上げたもので、たとえるならアクアパッツァ。魚介ひとつひとつのおいしさをかみしめつつ味わってほしいのは、一度にこれだけの魚介を詰め込んでいるからこその旨味が凝縮されたスープ。スプーンですくっていただくと止まらなくなるほどのおいしさ!
バケットを注文することができるので、スープしみしみのバケットでそのおいしさを余すことなく存分に味わってくださいね。
ご覧のとおり、エビ・カニ・白身魚・カキなど、その日のおいしい魚介類を焼き上げたもので、たとえるならアクアパッツァ。魚介ひとつひとつのおいしさをかみしめつつ味わってほしいのは、一度にこれだけの魚介を詰め込んでいるからこその旨味が凝縮されたスープ。スプーンですくっていただくと止まらなくなるほどのおいしさ!
バケットを注文することができるので、スープしみしみのバケットでそのおいしさを余すことなく存分に味わってくださいね。
絶品!サメガレイの一夜干し

さらにオススメが続いて、サメガレイの一夜干し(480円)。
とにかく皮が香ばしくパリッとしているのが大きな特徴で、これはもう素材の持ち味を最大限に生かせるお店ならではの調理技術としかいえません。
身はやわらかくてふっくら、脂がのっていてほんとうにおいしい!普段家で食べているカレイとは全くの別物で、身の厚さにも驚きます。
エビにホタテ、シシャモやコマイ、紅鮭や塩サバなど、豊富に揃っている魚介メニューの中でも、サメガレイは一度食べてみて欲しい一品です。
とにかく皮が香ばしくパリッとしているのが大きな特徴で、これはもう素材の持ち味を最大限に生かせるお店ならではの調理技術としかいえません。
身はやわらかくてふっくら、脂がのっていてほんとうにおいしい!普段家で食べているカレイとは全くの別物で、身の厚さにも驚きます。
エビにホタテ、シシャモやコマイ、紅鮭や塩サバなど、豊富に揃っている魚介メニューの中でも、サメガレイは一度食べてみて欲しい一品です。
おいしさがギューッと詰まったイカペン

なんともかわいいネーミングの「イカペン」は、イカのすり身を串に刺して焼いたもの。マヨネーズとおろししょうがが添えられていますが、まずはそのまま一口。
イカの旨味がギューッとつまったふんわり柔らかなすり身と、ところどころに感じる粗挽きのイカの歯ごたえ。食感の違いを焼き目の香ばしさとともに味わえる幸せ。
個人的に一番のオススメは一味マヨネーズでしたが、お気に入りの食べ方をみつけてくださいね。
イカの旨味がギューッとつまったふんわり柔らかなすり身と、ところどころに感じる粗挽きのイカの歯ごたえ。食感の違いを焼き目の香ばしさとともに味わえる幸せ。
個人的に一番のオススメは一味マヨネーズでしたが、お気に入りの食べ方をみつけてくださいね。

海鮮が抜群においしいお店ですが、実は肉系の串物も絶品です。
写真手前から、ポンポチ串(170円)、ブタ串210円、トリ串(210円)。
下味がしっかりついていて仕込みの丁寧さが感じられる一品。個人的にもオススメなので、こちらを注文するのもお忘れなく。
写真手前から、ポンポチ串(170円)、ブタ串210円、トリ串(210円)。
下味がしっかりついていて仕込みの丁寧さが感じられる一品。個人的にもオススメなので、こちらを注文するのもお忘れなく。

社長自らが毎朝市場へ出向き、産地や時期を見極めて仕入れる魚介類。素材にこだわる目利きの達人が選ぶ北海道食材の数々を味わえるのは「居酒屋ふる里」の系列店だからこそ。
昼から営業しているので昼飲みも楽しめて、テイクアウトもできて今の時代にぴったり。場所は地下鉄琴似駅すぐ、バスターミナルの横という立地の良さで立ち寄りやすく、3,000円台でじゅうぶん満足できてリーズナブル。家族でもおひとりさまでも楽しめる大注目のNEW SPOTです。
ふる里グリル
住所:札幌市西区琴似1条4丁目2−12
営業時間:昼 正午~午後2時 夜 午後5時~午後11時30分
(ラストオーダー フード45分前、ドリンク30分前)
電話:011-590-0855
不定休
Webサイト:https://izakaya-furusato.com/
(上記の情報は記事作成時点でのものです。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
昼から営業しているので昼飲みも楽しめて、テイクアウトもできて今の時代にぴったり。場所は地下鉄琴似駅すぐ、バスターミナルの横という立地の良さで立ち寄りやすく、3,000円台でじゅうぶん満足できてリーズナブル。家族でもおひとりさまでも楽しめる大注目のNEW SPOTです。
ふる里グリル
住所:札幌市西区琴似1条4丁目2−12
営業時間:昼 正午~午後2時 夜 午後5時~午後11時30分
(ラストオーダー フード45分前、ドリンク30分前)
電話:011-590-0855
不定休
Webサイト:https://izakaya-furusato.com/
(上記の情報は記事作成時点でのものです。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
中西まゆみ
テーブル&フードコーディネーター
美味しいものが好き!おしゃれが好き!器が好き!そんな私が30代の時に出会ったテーブルコーディネートは日々の暮らしを心豊かなものにしてくれました。「おいしい!うれしい!楽しい!」の声が響く食卓のコーディネート術や、美味しいグルメ情報をお届けいたします。 テーブルコーディネート教室・おもてなしサロンCamarade.キャマラード主宰。 空間コーディネート、ディスプレイ。専門誌掲載・コンテスト受賞歴多数。