2020.11.18

グルメ

人気キャラ弁講師ヨッチママに聞く♡真似できる!簡単!隙間うめおかず

お弁当やパーティーのお料理、なんだかビミョーな隙間が空いてしまったり、華が無いな〜…なんて困った経験のある方も多いのではないでしょうか?

そんな時に大活躍の、普段家庭にあるものでパパッとできちゃう「隙間埋め」おかずを紹介します。

○きゅうりの白だし漬け(写真右上)

〈材料〉
・輪切りきゅうり 適量
・白だし 適量
・黒ゴマ又は白ゴマ 適量

〈作り方〉
①輪切りにしたきゅうりをお花のクッキー型でくりぬきます。
②1を白だし(市販品に書かれてるかけそばの分量通りのつゆ)につけておきます。
③隙間につめたら、仕上げに黒ゴマや白ゴマで花芯をつけて出来上がり♪

☆作りおきの際は、輪切りの幅を色々な長さにして作っておくと、その時々で必要な高さのものを選べて便利です。
☆きゅうりが苦手な方は、人参やブロッコリーの芯の部分を茹でたものでもOK!
人参の場合は、くり抜いてから白だしと少量のお砂糖で煮て、水気を切ると冷凍保存もできますよ。

○ハム・海苔の薄焼き卵巻き(写真左上)

〈材料〉
・ハム 1枚
・海苔 半分
・薄焼き卵 卵1個分

〈作り方〉
①薄焼き卵を作り、半分にカットします。
②薄くマヨネーズを塗り、ハムをおいて端からくるくる巻きます。
③出来上がったら、お弁当箱の中の隙間の高さにカットして、断面を上にして詰めるだけ!

 ☆海苔バージョンも同様に作れます♪ マヨネーズが苦手な方は無くても◎アレンジでウインナーを巻いたり竹輪を巻いたりしても可愛いですよ。

○アニマルマッシュポテト(写真中央)

〈材料〉
・じゃがいも 1個分
☆マヨネーズ 大さじ1~
☆塩コショウ 適量
☆練乳又は砂糖 小さじ半分
・海苔 適量
・ジップ付きの袋

〈作り方〉
①じゃがいもは皮をむいて角切りにしておきます。
②耐熱容器にいれふんわりラップをして、レンジでつま楊枝が通るまで約2分半程加熱します。
③つま楊枝が通るようになったら、ジップ付きの袋に入れ潰します。
④冷めたら☆の調味料を入れて味を整えます。
④後は作りたい分をラップにとり、粘土のように動物を作るだけ!
仕上げに海苔でカットした目・鼻・口をつけて出来上がりです。

○うずらの目玉焼き(写真中央)

〈材料〉
・小さめのピーマンやパプリカの輪切り 1個
(又はボロニアソーセージの輪切り)
・うずらのたまご 1個
・海苔・ケチャップ 適量

〈作り方〉
①ピーマンやパプリカを輪切りにします。
☆ボロニアソーセージを使用する場合は、さらにクッキー型でくり抜くか、中心部分を包丁でカットしてくり抜きます。
②フライパン(テフロン加工あり)に輪切りにしたものをおき、中心にうずらの卵を割り入れ、フライパンに火をつけ蓋をします。
③白身の端がうっすら白くなったら、蓋をしたまま火をとめておきます。
☆その間にお野菜と卵に火が通ります!
④後は海苔やケチャップで目・鼻・口やチークを入れて出来上がりです。
Instagramでは、他にもキャラ弁やかわいいおかずを紹介中です。是非ご覧になってみてくださいね。

■よっちママInstagram

○きゅうりの白だし漬け(写真右上)

〈材料〉
・輪切りきゅうり 適量
・白だし 適量
・黒ゴマ又は白ゴマ 適量

〈作り方〉
①輪切りにしたきゅうりをお花のクッキー型でくりぬきます。
②1を白だし(市販品に書かれてるかけそばの分量通りのつゆ)につけておきます。
③隙間につめたら、仕上げに黒ゴマや白ゴマで花芯をつけて出来上がり♪

☆作りおきの際は、輪切りの幅を色々な長さにして作っておくと、その時々で必要な高さのものを選べて便利です。
☆きゅうりが苦手な方は、人参やブロッコリーの芯の部分を茹でたものでもOK!
人参の場合は、くり抜いてから白だしと少量のお砂糖で煮て、水気を切ると冷凍保存もできますよ。

○ハム・海苔の薄焼き卵巻き(写真左上)

〈材料〉
・ハム 1枚
・海苔 半分
・薄焼き卵 卵1個分

〈作り方〉
①薄焼き卵を作り、半分にカットします。
②薄くマヨネーズを塗り、ハムをおいて端からくるくる巻きます。
③出来上がったら、お弁当箱の中の隙間の高さにカットして、断面を上にして詰めるだけ!

 ☆海苔バージョンも同様に作れます♪ マヨネーズが苦手な方は無くても◎アレンジでウインナーを巻いたり竹輪を巻いたりしても可愛いですよ。

○アニマルマッシュポテト(写真中央)

〈材料〉
・じゃがいも 1個分
☆マヨネーズ 大さじ1~
☆塩コショウ 適量
☆練乳又は砂糖 小さじ半分
・海苔 適量
・ジップ付きの袋

〈作り方〉
①じゃがいもは皮をむいて角切りにしておきます。
②耐熱容器にいれふんわりラップをして、レンジでつま楊枝が通るまで約2分半程加熱します。
③つま楊枝が通るようになったら、ジップ付きの袋に入れ潰します。
④冷めたら☆の調味料を入れて味を整えます。
④後は作りたい分をラップにとり、粘土のように動物を作るだけ!
仕上げに海苔でカットした目・鼻・口をつけて出来上がりです。

○うずらの目玉焼き(写真中央)

〈材料〉
・小さめのピーマンやパプリカの輪切り 1個
(又はボロニアソーセージの輪切り)
・うずらのたまご 1個
・海苔・ケチャップ 適量

〈作り方〉
①ピーマンやパプリカを輪切りにします。
☆ボロニアソーセージを使用する場合は、さらにクッキー型でくり抜くか、中心部分を包丁でカットしてくり抜きます。
②フライパン(テフロン加工あり)に輪切りにしたものをおき、中心にうずらの卵を割り入れ、フライパンに火をつけ蓋をします。
③白身の端がうっすら白くなったら、蓋をしたまま火をとめておきます。
☆その間にお野菜と卵に火が通ります!
④後は海苔やケチャップで目・鼻・口やチークを入れて出来上がりです。
Instagramでは、他にもキャラ弁やかわいいおかずを紹介中です。是非ご覧になってみてくださいね。

■よっちママInstagram

岩澤智千(よっちママ)

キャラクター弁当講師

キャラ弁ランキング7年連続1位ブロガー。「よっちママ」としてInstagramも人気で、”無理なく楽しく作る”をモットーにしたキャラ弁や料理講座に定評あり! 企業レシピ・メニュー制作やセミナーでも活躍中。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る