いよいよ始まる北海道の長い冬。
とくに雪の降り始めは身体がまだ慣れておらず、転倒事故も増える季節です。
札幌市内では昨シーズン(去年11月~今年3月)1,869人もの人が雪道で転倒し救急搬送されたといいます。
そんな中、ケガを防ぐためにも注目を集めるのが「滑りにくい冬靴」。
スーパースポーツゼビオ ドーム札幌月寒店へお邪魔して、今シーズンのトレンドをお聞きしてきましたよ。
スーパースポーツゼビオ ドーム札幌月寒店へお邪魔して、今シーズンのトレンドをお聞きしてきましたよ。
靴底の進化がすごい!
この冬注目のひとつが、アウトドアブランド・コロンビアの『サップランド』シリーズ。
濡れた氷の上でも滑りにくいと評判で、今季はさらに改良が加えられました。
濡れた氷の上でも滑りにくいと評判で、今季はさらに改良が加えられました。
『サップランド フォーチャッカ 24,200円(税込)』は、靴底のグリップがこれまでより2つ多い計12個に増えたんだとか。
横幅も広く設計されているため、安定感がアップしています。
横幅も広く設計されているため、安定感がアップしています。
実際に履いてみると、足を包み込むような温かさも。
コロンビア独自の“オムニヒート素材”を使用しているため、体温を反射して保温する仕組みになっています。
マイナス20℃にも対応し、滑りにくさだけでなく、防寒性もしっかり兼ね備えた一足です。
コロンビア独自の“オムニヒート素材”を使用しているため、体温を反射して保温する仕組みになっています。
マイナス20℃にも対応し、滑りにくさだけでなく、防寒性もしっかり兼ね備えた一足です。
べちゃべちゃ路面にも!高い防水性
続いて紹介するのは、メレルの『ローグ』シリーズ。
こちらは雪解け時期などの水分を多く含んだ路面にも対応する、防水性の高さが特徴です。
こちらは雪解け時期などの水分を多く含んだ路面にも対応する、防水性の高さが特徴です。
ゴアテックスの素材を使用しており、雨や雪がしみ込みにくい構造。
靴底には細かなグリップが複数配置されているため、かかとから着地しても滑りづらいんだそうですよ。
靴底には細かなグリップが複数配置されているため、かかとから着地しても滑りづらいんだそうですよ。
実際に氷の上で歩いてみると…?
滑りにくく、普通のスニーカーでは立てないような氷の上でも、しっかり安定して歩けるほどのグリップ力です。
滑りにくく、普通のスニーカーでは立てないような氷の上でも、しっかり安定して歩けるほどのグリップ力です。
冬靴を選びに訪れていた方にお話を聞くと「やっぱり怪我に繋がることが一番嫌なので、滑らないことが一番大事かな」という声が。
雪が降り始める今の時期こそ、転倒防止のための冬靴チェックがおすすめです。
雪が降り始める今の時期こそ、転倒防止のための冬靴チェックがおすすめです。
暖かさと安全性を両立した新しい冬靴で、この季節を快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。
みんテレ10月28日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
みんテレ10月28日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
そんな中、ケガを防ぐためにも注目を集めるのが「滑りにくい冬靴」。
スーパースポーツゼビオ ドーム札幌月寒店へお邪魔して、今シーズンのトレンドをお聞きしてきましたよ。
スーパースポーツゼビオ ドーム札幌月寒店へお邪魔して、今シーズンのトレンドをお聞きしてきましたよ。
靴底の進化がすごい!
この冬注目のひとつが、アウトドアブランド・コロンビアの『サップランド』シリーズ。
濡れた氷の上でも滑りにくいと評判で、今季はさらに改良が加えられました。
濡れた氷の上でも滑りにくいと評判で、今季はさらに改良が加えられました。
『サップランド フォーチャッカ 24,200円(税込)』は、靴底のグリップがこれまでより2つ多い計12個に増えたんだとか。
横幅も広く設計されているため、安定感がアップしています。
横幅も広く設計されているため、安定感がアップしています。
実際に履いてみると、足を包み込むような温かさも。
コロンビア独自の“オムニヒート素材”を使用しているため、体温を反射して保温する仕組みになっています。
マイナス20℃にも対応し、滑りにくさだけでなく、防寒性もしっかり兼ね備えた一足です。
コロンビア独自の“オムニヒート素材”を使用しているため、体温を反射して保温する仕組みになっています。
マイナス20℃にも対応し、滑りにくさだけでなく、防寒性もしっかり兼ね備えた一足です。
べちゃべちゃ路面にも!高い防水性
続いて紹介するのは、メレルの『ローグ』シリーズ。
こちらは雪解け時期などの水分を多く含んだ路面にも対応する、防水性の高さが特徴です。
こちらは雪解け時期などの水分を多く含んだ路面にも対応する、防水性の高さが特徴です。
ゴアテックスの素材を使用しており、雨や雪がしみ込みにくい構造。
靴底には細かなグリップが複数配置されているため、かかとから着地しても滑りづらいんだそうですよ。
靴底には細かなグリップが複数配置されているため、かかとから着地しても滑りづらいんだそうですよ。
実際に氷の上で歩いてみると…?
滑りにくく、普通のスニーカーでは立てないような氷の上でも、しっかり安定して歩けるほどのグリップ力です。
滑りにくく、普通のスニーカーでは立てないような氷の上でも、しっかり安定して歩けるほどのグリップ力です。
冬靴を選びに訪れていた方にお話を聞くと「やっぱり怪我に繋がることが一番嫌なので、滑らないことが一番大事かな」という声が。
雪が降り始める今の時期こそ、転倒防止のための冬靴チェックがおすすめです。
雪が降り始める今の時期こそ、転倒防止のための冬靴チェックがおすすめです。
暖かさと安全性を両立した新しい冬靴で、この季節を快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。
みんテレ10月28日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
みんテレ10月28日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。