2025.2.6

ファッション

「ラベンダーをたす!」お肌の透明感UP…トレンドの"ラベンダーカラー"を使ったメイクテク

くすみを飛ばして肌に透明感を出してくれるラベンダーカラーを使ったメイクがトレンド。あちこちでラベンダーカラーのコスメを見かけるけど、ちょっぴり難しそう。
コツやメイクテクを知って透明感あふれるラベンダーメイクにチェレンジしてみませんか?

トーンアップ!下地にラベンダーカラー

下地にラベンダーカラーを使うことで、くすみを飛ばし肌の内側から透明感を引き出すことができます。お肌の透明感は上品さや若々さ美肌の印象を与えます。

下地はトーンアップしやすいので、フェイスラインまでしっかりと塗ってしまうと、顔だけ浮いて見えたり平面に見えたりします。
顔の中心からフェイスラインまで、放射線状に徐々に薄くなるように塗るとナチュラルに見えますよ。
 

アイシャドウもラベンダーカラー

ラベンダーカラーのアイシャドウも、ニュアンスカラーやペールトーンが発売されてるので、パープルへの苦手意識もなくなりそうなかわいいカラー。透明感が出てイノセントな印象に。

まぶたのくすみによってはきれいに発色しないことも。そんな時にはアイシャドウベースを塗ると発色しやすくなり、アイシャドウのもちもよくなります。ニュアンスカラーのアイシャドウが発色しづらい人はひと手間プラスしてみましょう。

チークはイメージによって選びましょう

ラベンダーメイクは、上品で大人っぽい印象や儚げでアンニュイな印象にもなるので、自分のなりたいイメージでチークの入れ方を変えてみましょう。

チークを広めにふわっと入れるとやわらかい印象に、横長に丸く入れると可愛らしい印象に。シャープに入れるとハンサムな印象に。青みピンクが難しい方はコーラルピンクやラベンダーピンクがオススメです。

リップで血色感をプラス

仕上げのリップで血色感を与えましょう。ただ、濃いリップをしっかり塗ってしまうとせっかくの透明感が台無しになりバブリーで古臭くなることも。
リップの質感をシアーにすることで、透明感のあるラベンダーメイクに仕上がります。濃いリップをつけたい時は、青みががったグロスを重ねたり、唇の中心から外側を薄くするグラデーションで塗ってみましょう。

メイク直しはラベンダーカラーのパウダー。

朝はキレイにメイクをしても、お昼や仕事が終わるころには顔がくすむことも。
お直し用のパウダーもラベンダーカラーにすることで、くすみを飛ばしテカリも抑えることができます。ラベンダーカラーのほかにブルーやピンクなどが混ざってる多色パウダーでもOKです。

メイクを楽しみましょう

いつも同じになりがちのメイクですが、違う自分になれることもメイクの楽しみ方の一つですね。
アイシャドウやマスカラ、アイラインなどのメイクアイテムも豊富。アンニュイで透明感のあるラベンダーカラーを取り入れてメイクを楽しみましょう!

トーンアップ!下地にラベンダーカラー

下地にラベンダーカラーを使うことで、くすみを飛ばし肌の内側から透明感を引き出すことができます。お肌の透明感は上品さや若々さ美肌の印象を与えます。

下地はトーンアップしやすいので、フェイスラインまでしっかりと塗ってしまうと、顔だけ浮いて見えたり平面に見えたりします。
顔の中心からフェイスラインまで、放射線状に徐々に薄くなるように塗るとナチュラルに見えますよ。
 

アイシャドウもラベンダーカラー

ラベンダーカラーのアイシャドウも、ニュアンスカラーやペールトーンが発売されてるので、パープルへの苦手意識もなくなりそうなかわいいカラー。透明感が出てイノセントな印象に。

まぶたのくすみによってはきれいに発色しないことも。そんな時にはアイシャドウベースを塗ると発色しやすくなり、アイシャドウのもちもよくなります。ニュアンスカラーのアイシャドウが発色しづらい人はひと手間プラスしてみましょう。

チークはイメージによって選びましょう

ラベンダーメイクは、上品で大人っぽい印象や儚げでアンニュイな印象にもなるので、自分のなりたいイメージでチークの入れ方を変えてみましょう。

チークを広めにふわっと入れるとやわらかい印象に、横長に丸く入れると可愛らしい印象に。シャープに入れるとハンサムな印象に。青みピンクが難しい方はコーラルピンクやラベンダーピンクがオススメです。

リップで血色感をプラス

仕上げのリップで血色感を与えましょう。ただ、濃いリップをしっかり塗ってしまうとせっかくの透明感が台無しになりバブリーで古臭くなることも。
リップの質感をシアーにすることで、透明感のあるラベンダーメイクに仕上がります。濃いリップをつけたい時は、青みががったグロスを重ねたり、唇の中心から外側を薄くするグラデーションで塗ってみましょう。

メイク直しはラベンダーカラーのパウダー。

朝はキレイにメイクをしても、お昼や仕事が終わるころには顔がくすむことも。
お直し用のパウダーもラベンダーカラーにすることで、くすみを飛ばしテカリも抑えることができます。ラベンダーカラーのほかにブルーやピンクなどが混ざってる多色パウダーでもOKです。

メイクを楽しみましょう

いつも同じになりがちのメイクですが、違う自分になれることもメイクの楽しみ方の一つですね。
アイシャドウやマスカラ、アイラインなどのメイクアイテムも豊富。アンニュイで透明感のあるラベンダーカラーを取り入れてメイクを楽しみましょう!

福士智子

メイクアップアトリエ hair&make

◆メイクアップアトリエ所属。札幌を拠点に広告、雑誌、ファッションショー、ドレスショー、TV、舞台などのモデル、タレントなどのヘアメイクを手掛ける。ひらまつブライダルの専属ヘアメイク。美容専門学校の講師、コンテスト審査員も務める。2017~N.Y.コレクションにJapanチームにメイクとして参加。メイクアップアトリエがプロデュースするドレスショップ「Atelier couturière」をオープン♪

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る