アイメイクは時間をかけるけど、眉毛は眉マスカラのみ。前髪あるから見えないし、なんて手抜きをしていませんか?
眉毛で顔の印象が大きく変わります。上手に描かなくてもいいんです。ポイントをしっかりつかんで流行の抜け感眉毛でおしゃれな顔になりましょう。
眉毛の書き方アップデートしてますか?
 
																																						
														眉頭からしっかり平行眉はもう古い。しっかり描きすぎるのではなく眉頭に抜け感を!
しっかり描こうとすると左右のバランスをとるのは難しいですよね。
眉山はどこ? スタートは何から? 色は濃い? アイテムは何で描いたらいいの? 疑問だらけの眉の描き方。しっかり描くのではなく、「きちんと」描いてオシャレな眉を習得してみましょう。
																						しっかり描こうとすると左右のバランスをとるのは難しいですよね。
眉山はどこ? スタートは何から? 色は濃い? アイテムは何で描いたらいいの? 疑問だらけの眉の描き方。しっかり描くのではなく、「きちんと」描いてオシャレな眉を習得してみましょう。
眉頭は透明マスカラで。
														眉頭に抜け感があるのが大事なポイント!眉毛のコームでしっかり毛流れを整えます。
透明なアイブロウマスカラで、眉毛は立たせるようにキープそのままコーミングします。
眉毛が足りないところにだけ、細く硬めのダークブラウンがグレーで足します。
												
												透明なアイブロウマスカラで、眉毛は立たせるようにキープそのままコーミングします。
眉毛が足りないところにだけ、細く硬めのダークブラウンがグレーで足します。
 
																																						眉尻は繊細に
 
																																						
														しっかり描かなくて大丈夫です。足りない部分ができたり下がり眉にならないように、眉山から後ろに書き足します。眉尻に向かって細く繊細に描き足すことで、美しい眉毛に仕上がります。
全体に上から柔らかい色のパウダーでぼかします。
																						全体に上から柔らかい色のパウダーでぼかします。
眉頭に抜け感で今風に。
														眉頭にしっかり眉毛が毛が生えてる人は、一番明るい眉マスカラで眉頭を整えましょう。やわらかい印象になって抜け感が出ます。そのほかの部分はいつもの眉マスカラで。グラデーションにすることで眉毛に立体感が出ます。													
												
												 
																																						足りないところはアイブロウリキッドで。
 
																																						
														毛の足りない部分は、細くて硬いアイブロウペンシルかリキッドがオススメ。リキッドタイプは筆のように描けるので、1本1本ナチュラルに足りない眉毛を埋める事が出来ます。
リキッドは「Excel」エクセルロングスティングアイブロウ。「KATE」の細部まで繊細に描ける細芯タイプのラスティングデザインアイブロウWも使いやすいです。
																						リキッドは「Excel」エクセルロングスティングアイブロウ。「KATE」の細部まで繊細に描ける細芯タイプのラスティングデザインアイブロウWも使いやすいです。
アイブロウコートで消えない眉毛
														油分が多いと色がのりずらいので、しっかりとパウダーでおさえてから描くとキレイに仕上がります。
時間がたつと眉毛が落ちやすい人はアイブロウコートがオススメ! ダイソーのオリジナルブランド「URGLAM」のアイブロウコートが優秀ですよ。
												
												時間がたつと眉毛が落ちやすい人はアイブロウコートがオススメ! ダイソーのオリジナルブランド「URGLAM」のアイブロウコートが優秀ですよ。
 
																																						眉毛に抜け感でおしゃれ顔に
 
																																						
														しっかり描きすぎると古い顔になりがちです。眉頭の毛を立ち上げて柔らかく描くと今風の顔立ちに。
さらに写真の矢印のように、ノーズシャドウと鼻の一番低いところにハイライトを入れるとナチュラルな立体感のあるメイクに仕上がります。眉頭を描きすぎない抜け感のある眉毛にチャレンジしてみましょう!
																						さらに写真の矢印のように、ノーズシャドウと鼻の一番低いところにハイライトを入れるとナチュラルな立体感のあるメイクに仕上がります。眉頭を描きすぎない抜け感のある眉毛にチャレンジしてみましょう!
眉毛の書き方アップデートしてますか?
 
																																						
														眉頭からしっかり平行眉はもう古い。しっかり描きすぎるのではなく眉頭に抜け感を!
しっかり描こうとすると左右のバランスをとるのは難しいですよね。
眉山はどこ? スタートは何から? 色は濃い? アイテムは何で描いたらいいの? 疑問だらけの眉の描き方。しっかり描くのではなく、「きちんと」描いてオシャレな眉を習得してみましょう。
												
																					しっかり描こうとすると左右のバランスをとるのは難しいですよね。
眉山はどこ? スタートは何から? 色は濃い? アイテムは何で描いたらいいの? 疑問だらけの眉の描き方。しっかり描くのではなく、「きちんと」描いてオシャレな眉を習得してみましょう。
眉頭は透明マスカラで。
 
																																						
														眉頭に抜け感があるのが大事なポイント!眉毛のコームでしっかり毛流れを整えます。
透明なアイブロウマスカラで、眉毛は立たせるようにキープそのままコーミングします。
眉毛が足りないところにだけ、細く硬めのダークブラウンがグレーで足します。
												
																					透明なアイブロウマスカラで、眉毛は立たせるようにキープそのままコーミングします。
眉毛が足りないところにだけ、細く硬めのダークブラウンがグレーで足します。
眉尻は繊細に
 
																																						
														しっかり描かなくて大丈夫です。足りない部分ができたり下がり眉にならないように、眉山から後ろに書き足します。眉尻に向かって細く繊細に描き足すことで、美しい眉毛に仕上がります。
全体に上から柔らかい色のパウダーでぼかします。
												
																					全体に上から柔らかい色のパウダーでぼかします。
眉頭に抜け感で今風に。
 
																																						
														眉頭にしっかり眉毛が毛が生えてる人は、一番明るい眉マスカラで眉頭を整えましょう。やわらかい印象になって抜け感が出ます。そのほかの部分はいつもの眉マスカラで。グラデーションにすることで眉毛に立体感が出ます。													
												
																					足りないところはアイブロウリキッドで。
 
																																						
														毛の足りない部分は、細くて硬いアイブロウペンシルかリキッドがオススメ。リキッドタイプは筆のように描けるので、1本1本ナチュラルに足りない眉毛を埋める事が出来ます。
リキッドは「Excel」エクセルロングスティングアイブロウ。「KATE」の細部まで繊細に描ける細芯タイプのラスティングデザインアイブロウWも使いやすいです。
												
																					リキッドは「Excel」エクセルロングスティングアイブロウ。「KATE」の細部まで繊細に描ける細芯タイプのラスティングデザインアイブロウWも使いやすいです。
アイブロウコートで消えない眉毛
 
																																						
														油分が多いと色がのりずらいので、しっかりとパウダーでおさえてから描くとキレイに仕上がります。
時間がたつと眉毛が落ちやすい人はアイブロウコートがオススメ! ダイソーのオリジナルブランド「URGLAM」のアイブロウコートが優秀ですよ。
												
																					時間がたつと眉毛が落ちやすい人はアイブロウコートがオススメ! ダイソーのオリジナルブランド「URGLAM」のアイブロウコートが優秀ですよ。
眉毛に抜け感でおしゃれ顔に
 
																																						
														しっかり描きすぎると古い顔になりがちです。眉頭の毛を立ち上げて柔らかく描くと今風の顔立ちに。
さらに写真の矢印のように、ノーズシャドウと鼻の一番低いところにハイライトを入れるとナチュラルな立体感のあるメイクに仕上がります。眉頭を描きすぎない抜け感のある眉毛にチャレンジしてみましょう!
												
																					さらに写真の矢印のように、ノーズシャドウと鼻の一番低いところにハイライトを入れるとナチュラルな立体感のあるメイクに仕上がります。眉頭を描きすぎない抜け感のある眉毛にチャレンジしてみましょう!
福士智子
メイクアップアトリエ hair&make
◆メイクアップアトリエ所属。札幌を拠点に広告、雑誌、ファッションショー、ドレスショー、TV、舞台などのモデル、タレントなどのヘアメイクを手掛ける。ひらまつブライダルの専属ヘアメイク。美容専門学校の講師、コンテスト審査員も務める。2017~N.Y.コレクションにJapanチームにメイクとして参加。メイクアップアトリエがプロデュースするドレスショップ「Atelier couturière」をオープン♪
 
										