メイクの中で一番悩むのは、眉毛ではないでしょうか。
メイクレッスンでも一番質問が多いのは「眉毛」です。
流行の眉毛に近づけたいけど、どうしたらいいかわからない。今の眉毛は自分に似合ってる? 色の選び方がわからない。などなど多くの疑問がありますよね。
流行の眉の形はあるものの、眉の形は人それぞれ。
自分に似合う眉を探してみましょう!
顔の形でイメージを。あなたはどの眉タイプ?
自分の顔は何タイプ? セルフ判断をして、眉とのバランスを見てみましょう。
丸顔さん…
顔を大人っぽく見せたい丸顔さんは、ややストレートのシャープ眉。
柔らかいイメージに見せたい場合は、ソフトアーチ眉
丸顔さんはやわらかい印象。パウダーや淡い色のペンシルを使いましょう。自分のなりたいイメージを決めて眉を描くことが大事です。
丸顔さん…
顔を大人っぽく見せたい丸顔さんは、ややストレートのシャープ眉。
柔らかいイメージに見せたい場合は、ソフトアーチ眉
丸顔さんはやわらかい印象。パウダーや淡い色のペンシルを使いましょう。自分のなりたいイメージを決めて眉を描くことが大事です。
面長さんは並行眉
面長さん…太めの並行眉で、横に広がるように見せる長めの眉。
大人っぽい顔立ちの面長さんは、顔の横幅がないので、並行眉でやや太め、やや長めに描くことで顔のバランスが整います。
しっかり描くときつく見える場合もあるので、やわらかいカラーをオススメします。
大人っぽい顔立ちの面長さんは、顔の横幅がないので、並行眉でやや太め、やや長めに描くことで顔のバランスが整います。
しっかり描くときつく見える場合もあるので、やわらかいカラーをオススメします。
ベース型さんは、眉山をアーチ眉
ベース型さん…眉山をアーチにすることで、柔らかい印象を。
ベース型さんは、骨格的な顔立ちが多いので、並行眉過ぎたりしっかり描いてしまうとより骨格的に見えてしまいます。平行眉を描き、眉山をアーチにすることで優しくエレガントに。
眉尻を長めにすると小顔効果も。
ベース型さんは、骨格的な顔立ちが多いので、並行眉過ぎたりしっかり描いてしまうとより骨格的に見えてしまいます。平行眉を描き、眉山をアーチにすることで優しくエレガントに。
眉尻を長めにすると小顔効果も。
あごが細くてシャープな顔立ち
あごがシャープな逆三角形さん…長めの並行眉で柔らかい印象に。
あごがシャープでハチが張ってる顔立ちの逆三角形さんは、角度をつけた眉毛はきつく見えてしまうので、長めの並行眉がオススメです。長めにすることで、顔の周りの余白が目立ちにくくなります。
あごがシャープでハチが張ってる顔立ちの逆三角形さんは、角度をつけた眉毛はきつく見えてしまうので、長めの並行眉がオススメです。長めにすることで、顔の周りの余白が目立ちにくくなります。
眉マスカラを使ってみましょう。
一本一本がしっかりしている眉毛は、なかなか柔らかく描けないものです。お使いのペンシルやパウダーの色に合わせた、眉マスカラを使うとナチュラルになります。ポイントは、髪の色に合わせるのではなく、アイブロウペンシルやパウダーの色に合わせることです。
客観的に見ましょう
毎日書いてる眉毛は、ついつい近くの鏡で見がちです。濃さや長さ、太さのバランスを全身鏡などを交互に見比べて、客観的に見ることが大事です。
先日、メイクレッスンしくださったお客様から、「上手に眉毛が書けると毎日のメイクが楽しい」とご連絡頂き、私もとっても嬉しかったです(*^-^*)
みなさんもぜひ参考にして、自分に似合う眉を探してみて下さい!
先日、メイクレッスンしくださったお客様から、「上手に眉毛が書けると毎日のメイクが楽しい」とご連絡頂き、私もとっても嬉しかったです(*^-^*)
みなさんもぜひ参考にして、自分に似合う眉を探してみて下さい!
顔の形でイメージを。あなたはどの眉タイプ?
自分の顔は何タイプ? セルフ判断をして、眉とのバランスを見てみましょう。
丸顔さん…
顔を大人っぽく見せたい丸顔さんは、ややストレートのシャープ眉。
柔らかいイメージに見せたい場合は、ソフトアーチ眉
丸顔さんはやわらかい印象。パウダーや淡い色のペンシルを使いましょう。自分のなりたいイメージを決めて眉を描くことが大事です。
丸顔さん…
顔を大人っぽく見せたい丸顔さんは、ややストレートのシャープ眉。
柔らかいイメージに見せたい場合は、ソフトアーチ眉
丸顔さんはやわらかい印象。パウダーや淡い色のペンシルを使いましょう。自分のなりたいイメージを決めて眉を描くことが大事です。
面長さんは並行眉
面長さん…太めの並行眉で、横に広がるように見せる長めの眉。
大人っぽい顔立ちの面長さんは、顔の横幅がないので、並行眉でやや太め、やや長めに描くことで顔のバランスが整います。
しっかり描くときつく見える場合もあるので、やわらかいカラーをオススメします。
大人っぽい顔立ちの面長さんは、顔の横幅がないので、並行眉でやや太め、やや長めに描くことで顔のバランスが整います。
しっかり描くときつく見える場合もあるので、やわらかいカラーをオススメします。
ベース型さんは、眉山をアーチ眉
ベース型さん…眉山をアーチにすることで、柔らかい印象を。
ベース型さんは、骨格的な顔立ちが多いので、並行眉過ぎたりしっかり描いてしまうとより骨格的に見えてしまいます。平行眉を描き、眉山をアーチにすることで優しくエレガントに。
眉尻を長めにすると小顔効果も。
ベース型さんは、骨格的な顔立ちが多いので、並行眉過ぎたりしっかり描いてしまうとより骨格的に見えてしまいます。平行眉を描き、眉山をアーチにすることで優しくエレガントに。
眉尻を長めにすると小顔効果も。
あごが細くてシャープな顔立ち
あごがシャープな逆三角形さん…長めの並行眉で柔らかい印象に。
あごがシャープでハチが張ってる顔立ちの逆三角形さんは、角度をつけた眉毛はきつく見えてしまうので、長めの並行眉がオススメです。長めにすることで、顔の周りの余白が目立ちにくくなります。
あごがシャープでハチが張ってる顔立ちの逆三角形さんは、角度をつけた眉毛はきつく見えてしまうので、長めの並行眉がオススメです。長めにすることで、顔の周りの余白が目立ちにくくなります。
眉マスカラを使ってみましょう。
一本一本がしっかりしている眉毛は、なかなか柔らかく描けないものです。お使いのペンシルやパウダーの色に合わせた、眉マスカラを使うとナチュラルになります。ポイントは、髪の色に合わせるのではなく、アイブロウペンシルやパウダーの色に合わせることです。
客観的に見ましょう
毎日書いてる眉毛は、ついつい近くの鏡で見がちです。濃さや長さ、太さのバランスを全身鏡などを交互に見比べて、客観的に見ることが大事です。
先日、メイクレッスンしくださったお客様から、「上手に眉毛が書けると毎日のメイクが楽しい」とご連絡頂き、私もとっても嬉しかったです(*^-^*)
みなさんもぜひ参考にして、自分に似合う眉を探してみて下さい!
先日、メイクレッスンしくださったお客様から、「上手に眉毛が書けると毎日のメイクが楽しい」とご連絡頂き、私もとっても嬉しかったです(*^-^*)
みなさんもぜひ参考にして、自分に似合う眉を探してみて下さい!
福士智子
メイクアップアトリエ hair&make
◆メイクアップアトリエ所属。札幌を拠点に広告、雑誌、ファッションショー、ドレスショー、TV、舞台などのモデル、タレントなどのヘアメイクを手掛ける。ひらまつブライダルの専属ヘアメイク。美容専門学校の講師、コンテスト審査員も務める。2017~N.Y.コレクションにJapanチームにメイクとして参加。メイクアップアトリエがプロデュースするドレスショップ「Atelier couturière」をオープン♪