2022.4.7

ファッション

ニキビ跡どう対処? 赤ニキビ・色素沈着・クレーター…美容のプロが推す「自宅ケア法」

ニキビができづらくなったのに、ニキビ跡が気になる、昔からあるニキビ跡をどうにかしたいとお悩みの方は多いと思います。
一度できてしまったニキビ跡を治すのはとても難しいですが、ニキビ跡の種類に応じた改善方法、ホームケアでできること、美容治療でできることなど、ご自身に合った方法でニキビ跡ケアが大切です。

今回は、自分でできるホームケアについてお伝えします。

ニキビ跡の種類について

ニキビ跡の原因は、ニキビの炎症が強かった場合や、治るまでに時間がかかったことが原因となります。
そのために、ニキビができてからすぐに適切な治療やスキンケアをすることが大切です。

・赤いニキビ跡
ニキビの炎症が落ち着いても、赤みが残った状態のことです。赤く見えるのは、肌内部で炎症が続き、肌の表面がダメージを受けたことで薄くなっているためです。

・色素沈着
炎症が長引くと、肌を守ろうとしてメラニンがつくられるため、色素沈着の跡として残ります。

・クレーター
ニキビが悪化すしニキビの傷が真皮に達すると、真皮を破壊します。炎症がひどい場合は、破壊された皮膚は修復できなくなり凹みとして残ります。また、真皮が修復できたところとできなかったところの差が、凸凹になります。それが、いわゆるクレーターと呼ばれるニキビ跡です。
 

ニキビ跡のクレーターにも種類がある

クレーターにも種類があります。
①アイスピック型
アイスピック刺した跡のように、直径は2mm以下の狭く深いくぼみ

②ボックスカー型
円形や楕円形のくぼみ

③ローリング型
ローリングタイプは、浅くくぼんだニキビ跡

④肥厚性瘢痕
肥厚性瘢痕とは、しこりのことで、ニキビによる炎症が治まった後、壊れた真皮を修復しようとして細胞を作り過ぎてしまうことが原因です。盛り上がった状態のニキビ跡で顎や頬などにできやすいです。

ニキビ跡は化粧品で治せる?

ニキビ跡は、化粧品などのホームケアだけで消すことは、正直とても難しいです。

皮膚科の保険診療でも難しいため、自由診療である美容治療で様々なタイプのニキビ跡を治療する選択肢があります。

例えば、ニキビ跡の赤みでしたら、炎症を抑えるような成分グリチルリチン酸ジカリウムやトラネキサム酸が配合されている化粧品を使ってみたり、ニキビ跡の色素沈着であれば、ハイドロキノンクリーやビタミンC配合の化粧品を使ってみるのも良いと思います。

また、トレチノインやレチノールと言われるビタミンA配合の化粧品を使用する方法もあります。
ビタミンAは毛穴やニキビ跡だけでなく、肌ダメージをケアする働きやお肌のハリと潤い、弾力を保つ役割もあるため、ニキビ跡を改善する効果が期待できます。

美容治療でのニキビ跡治療も、1回治療しただけでニキビ跡が完全に消えてなくなるというわけではなく、定期的に通院し治療が必要となります。
ニキビ跡の種類や状態によって、治療方法は違うため、医師の診察を受けて自分に合ったニキビ跡の治療をしていくのが大切です。
 

おうちでできるニキビ跡スキンケア

①刺激を避ける

ニキビ跡は、摩擦などの刺激で悪化することもあります。
そのため、洗顔時などでも、しっかりホイップ状の泡を立てて、手と肌が触れないように泡を転がすように洗うことが大切です。
顔を拭くときも刺激の少ないガーゼタオルなどで、押さえるように拭くようにします。
 
②しっかりと保湿を行う

肌が乾燥していると外からの刺激を受けやすくなります。正常な肌の代謝サイクルであるターンオーバーも遅れてしまい、肌の回復が遅くなります。ヒアルロン酸やセラミド配合などの保湿力の高い基礎化粧品を使うのも1つの選択肢になります。
 
③紫外線対策を徹底する

ニキビの炎症が起きている時に、無防備に紫外線に当たってしまうとニキビ跡の赤みや炎症後色素沈着が強くなる原因になります。
日焼け止めは、屋内でも毎日使用する、サングラスや日傘の紫外線対策グッズを必要に応じて使用する、夏場など外にいる時間が長い時は、2~3時間置きに日焼け止めを塗り直す、日焼け止めはSPF15以上、夏場などは30以上などシーンに合わせて選ぶなどを意識していきましょう。

④ニキビができたら、跡になる前に皮膚科を受診する。

ニキビを潰したり、触ったりせずに、適切な外用薬で治療をすることは、ニキビ跡にしないために大切なことです。ニキビが悪化した状態が続くと、ニキビ跡も重症になりやすくなります。特にニキビ跡の凹凸や色素沈着を後から治療するのは、費用も時間もかかってしまいます。
いかがでしたか?
ご自身で意識できそうなケアはありましたか?

次回は、おうちではできないニキビ跡のケアについてお伝えします。

ニキビ跡の種類について

ニキビ跡の原因は、ニキビの炎症が強かった場合や、治るまでに時間がかかったことが原因となります。
そのために、ニキビができてからすぐに適切な治療やスキンケアをすることが大切です。

・赤いニキビ跡
ニキビの炎症が落ち着いても、赤みが残った状態のことです。赤く見えるのは、肌内部で炎症が続き、肌の表面がダメージを受けたことで薄くなっているためです。

・色素沈着
炎症が長引くと、肌を守ろうとしてメラニンがつくられるため、色素沈着の跡として残ります。

・クレーター
ニキビが悪化すしニキビの傷が真皮に達すると、真皮を破壊します。炎症がひどい場合は、破壊された皮膚は修復できなくなり凹みとして残ります。また、真皮が修復できたところとできなかったところの差が、凸凹になります。それが、いわゆるクレーターと呼ばれるニキビ跡です。
 

ニキビ跡のクレーターにも種類がある

クレーターにも種類があります。
①アイスピック型
アイスピック刺した跡のように、直径は2mm以下の狭く深いくぼみ

②ボックスカー型
円形や楕円形のくぼみ

③ローリング型
ローリングタイプは、浅くくぼんだニキビ跡

④肥厚性瘢痕
肥厚性瘢痕とは、しこりのことで、ニキビによる炎症が治まった後、壊れた真皮を修復しようとして細胞を作り過ぎてしまうことが原因です。盛り上がった状態のニキビ跡で顎や頬などにできやすいです。

ニキビ跡は化粧品で治せる?

ニキビ跡は、化粧品などのホームケアだけで消すことは、正直とても難しいです。

皮膚科の保険診療でも難しいため、自由診療である美容治療で様々なタイプのニキビ跡を治療する選択肢があります。

例えば、ニキビ跡の赤みでしたら、炎症を抑えるような成分グリチルリチン酸ジカリウムやトラネキサム酸が配合されている化粧品を使ってみたり、ニキビ跡の色素沈着であれば、ハイドロキノンクリーやビタミンC配合の化粧品を使ってみるのも良いと思います。

また、トレチノインやレチノールと言われるビタミンA配合の化粧品を使用する方法もあります。
ビタミンAは毛穴やニキビ跡だけでなく、肌ダメージをケアする働きやお肌のハリと潤い、弾力を保つ役割もあるため、ニキビ跡を改善する効果が期待できます。

美容治療でのニキビ跡治療も、1回治療しただけでニキビ跡が完全に消えてなくなるというわけではなく、定期的に通院し治療が必要となります。
ニキビ跡の種類や状態によって、治療方法は違うため、医師の診察を受けて自分に合ったニキビ跡の治療をしていくのが大切です。
 

おうちでできるニキビ跡スキンケア

①刺激を避ける

ニキビ跡は、摩擦などの刺激で悪化することもあります。
そのため、洗顔時などでも、しっかりホイップ状の泡を立てて、手と肌が触れないように泡を転がすように洗うことが大切です。
顔を拭くときも刺激の少ないガーゼタオルなどで、押さえるように拭くようにします。
 
②しっかりと保湿を行う

肌が乾燥していると外からの刺激を受けやすくなります。正常な肌の代謝サイクルであるターンオーバーも遅れてしまい、肌の回復が遅くなります。ヒアルロン酸やセラミド配合などの保湿力の高い基礎化粧品を使うのも1つの選択肢になります。
 
③紫外線対策を徹底する

ニキビの炎症が起きている時に、無防備に紫外線に当たってしまうとニキビ跡の赤みや炎症後色素沈着が強くなる原因になります。
日焼け止めは、屋内でも毎日使用する、サングラスや日傘の紫外線対策グッズを必要に応じて使用する、夏場など外にいる時間が長い時は、2~3時間置きに日焼け止めを塗り直す、日焼け止めはSPF15以上、夏場などは30以上などシーンに合わせて選ぶなどを意識していきましょう。

④ニキビができたら、跡になる前に皮膚科を受診する。

ニキビを潰したり、触ったりせずに、適切な外用薬で治療をすることは、ニキビ跡にしないために大切なことです。ニキビが悪化した状態が続くと、ニキビ跡も重症になりやすくなります。特にニキビ跡の凹凸や色素沈着を後から治療するのは、費用も時間もかかってしまいます。
いかがでしたか?
ご自身で意識できそうなケアはありましたか?

次回は、おうちではできないニキビ跡のケアについてお伝えします。

髙樋沙苗

美容皮膚科看護師

看護師、保健師の他に、日本コスメティック協会認定インストラクターなど美容資格12個を持つ。現在は、札幌市内の皮膚科、美容皮膚科で勤務する傍ら美容講師として活動。スクール講師、道内外のセミナーやメディアを通して、医学的根拠に基づいた正しい美容知識の普及をしている。体の内側と外側からのトータルビューティーを提唱し、ヨガインストラクターとしての活動も行っている。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る