2019.7.21

ファッション

バブリー見えない!?使ってみたいオトナの赤リップ♪

若い世代の女の子にまだまだ大人気の赤リップ。
赤い口元がポイントの若い女の子を街でたくさん見かけますね。何度も流行を繰り返す赤リップ。オトナ女子たちが昔つけていた赤リップをチャレンジしたいけど、どうしてもバブリーなイメージや少し古い昭和感が出てしまうのでは?と、なかなかチャレンジできないのではないでしょうか。

「自分に似合うようにつけてみたい!」
今どきのオトナ女子に大変身♪まだまだ流行の赤リップを取り入れてみましょう。
 

赤リップを使うとなんだかしっくりこない・・・

 赤リップを使うとなんだかしっくりこない、なんだか古く見える、と思うオトナ女子はがたくさんいるはずです。リップを選ぶとき鮮やかな赤を選んでいませんか?

赤といえば定番の鮮やかな赤が目につきますが、明るいトーンの赤リップは古く見えがち。繰り返されてる流行も、少しずつ形を変えて巡ってきます。鮮や過ぎる赤色は昭和感が出やすくなったり、口元だけが目立ち、浮いて見えることもあります。

 

どんな赤を選んだらいいの?

コスメカウンターにある赤リップは多種多様。いったいどんな赤を選んだらいいのか迷ってしまいます。
鮮やかな赤リップがしっくりこなかったオトナ女子は、トーンを下げた深い赤やボルドー、茶系の赤がオススメ!

トーンの低い赤系リップは、今どきでフェミニンなかっこいいオトナ女子に。トーンを下げることで肌も白くキレイに映えて、キメも細かく見えるんですよ♪

普段ナチュラルメイクのかわいいオトナ女子は、グロスっぽいテクスチャーのものや、シアー感のある赤を選ぶと、やりすぎに見えないナチュラルなかわいい赤リップに。オススメはOPERA。

マット系やしっかり塗るのを避けましょう


流行の赤マットですが、しっかり塗ると厚化粧に見えてしまいがちです。似合わないな~と感じたときは、唇の内側中心にリップをのせ、指でぼかして薄くつけてみましょう。
唇の中央から外側へのグラデーションもテクニックはいりますが、マットな質感をナチュラルに見せることができます。リップラインをしっかりとらないことで今風の口元になります。
髪が傷んでたり、肌の乾燥がある時にマットを使うと肌が沈みがち。少しグロスをのせてツヤ感を出しましょう。生き生きとした表情になります。

 
トレンドのメイクアイテムが気になってるけど、使い方がわからなかったり、メイク雑誌をマネしても、なかなかしっくりこないことがあると思います。自分には似合わないとあきらめないで、濃さを調節したり、質感を変えてみたり、自分に似合うように少しずつテクニックを知って、今時メイクを取り入れてみましょう♪

これからも悩めるオトナ女子のためにわかりやすく、トレンドメイクアイテムの使い方を発信していきたいと思います♪

 

赤リップを使うとなんだかしっくりこない・・・

 赤リップを使うとなんだかしっくりこない、なんだか古く見える、と思うオトナ女子はがたくさんいるはずです。リップを選ぶとき鮮やかな赤を選んでいませんか?

赤といえば定番の鮮やかな赤が目につきますが、明るいトーンの赤リップは古く見えがち。繰り返されてる流行も、少しずつ形を変えて巡ってきます。鮮や過ぎる赤色は昭和感が出やすくなったり、口元だけが目立ち、浮いて見えることもあります。

 

どんな赤を選んだらいいの?

コスメカウンターにある赤リップは多種多様。いったいどんな赤を選んだらいいのか迷ってしまいます。
鮮やかな赤リップがしっくりこなかったオトナ女子は、トーンを下げた深い赤やボルドー、茶系の赤がオススメ!

トーンの低い赤系リップは、今どきでフェミニンなかっこいいオトナ女子に。トーンを下げることで肌も白くキレイに映えて、キメも細かく見えるんですよ♪

普段ナチュラルメイクのかわいいオトナ女子は、グロスっぽいテクスチャーのものや、シアー感のある赤を選ぶと、やりすぎに見えないナチュラルなかわいい赤リップに。オススメはOPERA。

マット系やしっかり塗るのを避けましょう


流行の赤マットですが、しっかり塗ると厚化粧に見えてしまいがちです。似合わないな~と感じたときは、唇の内側中心にリップをのせ、指でぼかして薄くつけてみましょう。
唇の中央から外側へのグラデーションもテクニックはいりますが、マットな質感をナチュラルに見せることができます。リップラインをしっかりとらないことで今風の口元になります。
髪が傷んでたり、肌の乾燥がある時にマットを使うと肌が沈みがち。少しグロスをのせてツヤ感を出しましょう。生き生きとした表情になります。

 
トレンドのメイクアイテムが気になってるけど、使い方がわからなかったり、メイク雑誌をマネしても、なかなかしっくりこないことがあると思います。自分には似合わないとあきらめないで、濃さを調節したり、質感を変えてみたり、自分に似合うように少しずつテクニックを知って、今時メイクを取り入れてみましょう♪

これからも悩めるオトナ女子のためにわかりやすく、トレンドメイクアイテムの使い方を発信していきたいと思います♪

 

福士智子

メイクアップアトリエ hair&make

◆メイクアップアトリエ所属。札幌を拠点に広告、雑誌、ファッションショー、ドレスショー、TV、舞台などのモデル、タレントなどのヘアメイクを手掛ける。ひらまつブライダルの専属ヘアメイク。美容専門学校の講師、コンテスト審査員も務める。2017~N.Y.コレクションにJapanチームにメイクとして参加。メイクアップアトリエがプロデュースするドレスショップ「Atelier couturière」をオープン♪

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る